COLUMN 建物トラブル解決コラム

2018.8.22

テナントの入った建物の外壁塗装工事

不動産、テナントビル
こんにちは横山です。 今週から住宅兼事務所、店舗テナントの入った建物のリフォーム工事に着手しました。 仙台市太白区にお住まいの不動産会社経営のオーナーさまからのご依頼です。 今回はお電話でご相談いただき、私たちに特命でご注文いただきました。 そのご期待に沿うようご満足いただける仕事をしたいですね!  

 

外壁リフォーム工事のポイント

  今回の外壁リフォーム工事はオーナーさまから色々なご相談を受け 次の3つのポイントに注意して工事を行います。  

1.テナントのお客様に配慮する

  なんと言ってもテナントとして入居されているお客様に迷惑やクレームになるような工事は絶対にしてはいけません。 そのためにもテナントのお客様のことを一番に考えて工事の予定を組む必要があります。 特に今回は、小さなお子様が多くいらっしゃるテナントさんです。 小さなお子様は大人の感覚だけで仕事を進めてはいけない特殊なパターンのためあらゆる事態を想定しなければいけません。 例えば ・塗料の臭いが小さいお子さんに害を及ぼすかも・・ ・テナントさんの近くに塗料を放置すると誤って触ってしまうかも・・ ・工事をしている者には当たり前の物音がじつは騒音かも・・ などなど、注意することをできるだけ多く洗い出します。 そして洗い出した問題になりそうな事柄に一つ一つ対処しておく。 それを事前行うことで問題やクレームが起きる可能性はだいぶ少なくなるはずです。 常に先を見て工事を段取りすることです。  

2.漏水(雨漏り)の解決

  今回の工事は、漏水(雨漏り)が起きたことから始まりました。 漏水(雨漏り)した場所はテナントさんの室内でした。 漏水した場所の外側にまわって見てみると、外壁サイディングのシーリングが切れていました。 触ってみるとかなり固くなっておりもう打ち替えのタイミングでした。 漏水の場所から考えてもやはりシーリングからの雨漏りの可能性が高い。 通常通りのシーリング打ち替えを行うのはもちろんのこと、漏水した周囲でも原因となるような劣化が無いか確認することもやるべきですね。 漏水原因を元から絶つ。この目的意識を持って工事を行います。

 

3.ご近所からもほめられる出来映えにする

  比較的古い住宅地に建った建物です。 せっかくの大規模なリフォーム工事ですからご近所さんからも目を引くキレイで見栄えする塗装工事にしたいですね。 なんと言っても大事なのは色のバランスです。 屋根は落ち着いた黒系、外壁はご近所さんからも目につく色合い、かといって奇抜過ぎない色。そんなカラーを選んでいただけるよう提案したいと思います。 ご近所さんからもキレイになりましたねと言われるような仕上がりにできたら私たちもうれしいです。  

お隣さんに負けない外壁塗装工事

    今回はたまたまお隣さんでも同時期に塗装工事が始まりました。 うちの工事を見て慌てて手配したのかと思えるようなタイミングです。 なおさらお隣さんに負けないような外壁塗装工事にしたいと思います!   工事が進んだらまたこのブログでお知らせしたいと思います。 塗装工事に関するお悩み、質問などありましたら遠慮無く下記までご連絡ください!   LINE@でお得な情報紹介しています! お友だち登録お願いします。 トークで質問もできます。 友だち追加  

いま、お困りのあなた

どちらの地域にお住まいですか?

いまお困りではございませんか?

雨漏り、壁ひび、外壁塗装の
LINE相談をご利用ください

ヤブ原産業