FAQ よくある質問

お客様からよくいただくご質問をご紹介します。
ここに載っていない質問がおありの場合は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

問い合わせ、相談について

ご依頼いただく工事で多いのはむしろ小さな工事です。
「ひび割れが気になる・・」「階段のサビが気になる・・」どんな些細な心配事でも結構です。遠慮無くお気軽にご相談下さい。

他社さんの見積りも専門家の目線からチェックします。工事会社さんが決まっている場合でも結構です。
なぜなら私たちは適正な価格で良質な工事を行って欲しいと思っているからです。項目の抜け落ちや矛盾する点、気になる点は契約する前に確認しましょう。

埼玉、東京を中心に関東の物件も対応しています。
本社(埼玉県川口市)のスタッフが親切、丁寧に対応させていただきます。地元、地方の物件でも遠慮無くご相談ください。

ヤブ原産業仙台支店は関東の物件も対応しています。

調査について

外壁表面温度のちがいで劣化を測定する“赤外線調査”を行っています。
通常は有料サービスですが無料の“お試し赤外線調査サービス”も行っております。詳しくはお問い合わせください。

ヤブ原産業仙台支店は外壁の赤外線調査を行っています。

雨漏りも専門の技術者(ビルディングドクター、防水技能士など)が建物の隅々まで調べて原因を調査、修理の対応をいたします。
雨漏りは入居のお客様から一番多いクレームです。迅速、スピーディに対応いたします。

見積もり、費用について

参考例

アパート塗替え(屋根・外壁)
軽量鉄骨・2階建 12戸
250万(消費税込)
マンション大規模修繕(外壁・屋上)
RC・5階建 17戸
1200万(消費税込)
テナントビル修繕(外壁・屋上)
RC・3階建 8戸
780万(消費税込)
一戸建て塗替え(屋根・外壁)
木造・2階建
100万(消費税込)
アパート塗替え(屋根・外壁) マンション大規模修繕(外壁・屋上) テナントビル修繕(外壁・屋上) 一戸建て塗替え(屋根・外壁)
軽量鉄骨・2階建 12戸 RC・5階建 17戸 RC・3階建 8戸 木造・2階建
250万(消費税込) 1200万(消費税込) 780万(消費税込) 100万(消費税込)

費用の算出方法はまずお客様のご要望をしっかり伺います。(予算の目安、年数の目安、お困りのことなど)
その後現地調査を入念に行い提案、お見積もりさせていただきます。お客様の希望に応じたベストな提案をさせていただきます。

費用は中くらいとお考えください。
大手会社ほどの経費は掛かりませんし、個人業者より保証は安心です。
普段のお買い物で例えればちょうど“街のスーパー”のような存在です。
大手ほどの品数はないかもしれませんが必要なものはそろっている。気軽に行けて金額も手頃です。通常は有料サービスですが無料の“お試し赤外線調査サービス”も行っております。詳しくはお問い合わせください。

ヤブ原産業価格帯イメージ

私自身が外注さんに依頼するとき重視するのはスピード応対です。なぜなら応答が早い業者は予定をしっかり管理できているからです。
人気店だけど忙しくて後回しにされたのでは面白くありませんよね。もちろん先客が入っていて忙しい場合もあると思います。
そんな場合でも小まめな連絡をくれることで、忘れられていない安心感があります。相談、見積りもスピード応対してくれる会社さんを選んでください。

工事について

外壁塗装も一級品の腕を持った職人がいますがひび割れ修繕やタイル修繕など下地を修理する工事は特に得意です。
ひび割れ、下地の修理が得意なので漏水や雨漏りの修理も得意になってしまいました。ひび割れや雨漏りなど緊急修理でお困りであればすぐにご連絡ください。

一番のオススメはフッ素樹脂塗料です。強い塗膜で劣化しにくくツヤや光沢が15年も維持されます。
ただし塗料も高額になるためそこまで求めていないお客様にはフッ素の次にツヤや光沢が長持ちするシリコン樹脂塗料もオススメです。
また費用を重視される方にはウレタン樹脂だと安価に工事が行えます。
塗料の種類は多いので、工事業者には費用と年数でコストパフォーマンスの高い組み合わせを選んでもらうのが良いでしょう。

弊社では建設業登録の内装業の許可も取得しています。
外装のついでに内装もというお客様も多くいらっしゃいます。同時に作業を行えば経費の削減にもなりますのでぜひご活用ください。

アフターフォローについて

各所防水工事(屋上、ベランダなど)は3年~10年の漏水保証をいたします。もちろんメーカー、施工業者連名ですので2重に安心です。
外壁、鉄部、下地などについても長期保証の対象となります。工事の内容により変わりますので詳しくはお問い合わせください。

1年ごとの定期調査を行い建物の状態、不具合を点検いたします。
写真や報告書でお知らせすることで記録として残すことができます。また不具合を見つけた際には修理のご提案も行います。
小まめに手を加えることで次回に行う大規模修理費用の削減にもつながります。もちろん定期調査、点検、報告は無料です。※修理費用は別途