• トップ
  • テナントビル、事務所用建物修繕工事

WORKS テナントビル、事務所用建物修繕工事

テナントビル、事務所用建物修繕工事

テナントビル、事務所用建物修繕工事

宮城県仙台市青葉区大町

画像スライダー(実装中)

works_img_3_0 (1) works_img_3_1 works_img_3_2 works_img_3_3 works_img_3_5 works_img_3_0_b

コメント

テナントビルでよくあるのが入居のお客様からのクレームです。
特に雨漏りが多い梅雨時期や台風シーズンに多くあります。
お客様から何度も呼び出されるのは窓や天井からの雨漏り。しかも同じ場所です。
構造
部屋タイプ・戸数
工事概要

複数の原因を疑う視点

ある会社の会議室の天井から漏水がありました。部屋の奥にある壁付けエアコンの上天井がカビで真っ黒に変色していました。また壁際サッシの上、白い天井が漏水で黄色く変色していました。2階の上は陸屋根でした。漏水場所が会議室の奥と窓際の2カ所なので漏水の原因は1カ所ではないと思われました。

原因が特定できるまでとことん調査

3段ハシゴを準備し高さ10mの陸屋根に上って漏水調査をしました。側溝部分の塩ビシート防水は水を含んでいて端部はめくれ上がっていました。また外壁を見ると幅1ミリ以上のひび割れが屋上から窓に向かい縦に走っていました。会議室の奥の漏水は屋上側溝部分。窓際の漏水は外壁のひび割れが原因でした。

お客様に最大限貢献できる方法で

2カ所同時に修理を行ったことで漏水は完全に止まりオーナー様にも喜んでいただきました。仮に屋上側溝部分だけの防水修理であれば、台風のようなザーザーと大雨が降ったらすぐにまた漏水してしまったでしょう。外壁のひび割れを同時に行ったことで工事経費も半減で済み修理も最短で終わらせることができ入居のお客様にも感謝されました。