梅雨や台風シーズンに突入する前に雨漏り対策をしておこう!

昨日気象台は平年と比べて6日程早い、沖縄地方の梅雨入りを発表しました。 東北南部では6月12日頃、東北北部では6月15日頃に梅雨入りが予想されています。 梅雨となると気になるのが雨漏りです。 雨漏りは原因を特定し修理しない限り、悪化の一途を 続きを読む
昨日気象台は平年と比べて6日程早い、沖縄地方の梅雨入りを発表しました。 東北南部では6月12日頃、東北北部では6月15日頃に梅雨入りが予想されています。 梅雨となると気になるのが雨漏りです。 雨漏りは原因を特定し修理しない限り、悪化の一途を 続きを読む
強風を伴う雨の時や台風の時だけ、雨漏りして困っているという方はいませんか? 普段は気にならないのでそのままでもいいかなと思われているかもしれませんが、強風を伴う雨の時や台風の時だけ雨漏りするというのは、今後雨漏りが悪化していくサインです。 続きを読む
今年になって全国各地で震度4の地震が相次いでおり、専門家は地震への備えを呼び掛けています。 震度4程度の地震では建物が半壊、全壊する可能性は低いと言えますが、外壁にひびが入ってしまったり、屋根が崩れてしまった、塀が倒壊してしまったというケー 続きを読む
地震が起こると様々な被害が発生しますが、その中のひとつに雨漏りの被害があります。 地震が原因で発生した雨漏りの修理費用って、地震保険はおりるのかな?? これについては、修理費用の一部は保険金で賄える可能性があります! 突然の地震で予 続きを読む
3年で劣化が出る防水は不良工事です。 先日問い合わせをいただきました。 「一般住宅ベランダ防水にひび割れが出ました。心配です。すぐに修理するべきでしょうか。築3年です」 建築してから3年で防水にひび割れが発生するのは不良工事が原因と思われま 続きを読む
業者も決めた。契約もした。あとは工事に来てもらうのを待つだけ。 しかし、工事業者から予定の連絡がなかなか入らず、いつまでたっても工事が始まらない… このような状況になってはいませんか? この状況、非常に危険な状態です!! なぜなら、必要な修 続きを読む
防水工事業者から複数見積書をもらったけど、業者によって工法も違えば金額もバラバラ、というケースがあります。 なぜこうもバラバラなのか? 実は防水工事業者によって得意な防水と不得意な防水があり、それによって工法や金額が決められていることがある 続きを読む
ふと壁を見上げると、外壁サイディングのシーリングがぱっくり口が開いているのを発見することがあります。 口が開いてしまったシーリングは放置したままでも大丈夫なのでしょうか? 今回はそんな疑問にお答えします。 外壁サイディングのシーリングの割れ 続きを読む
リフォーム工事において一番気になるのはやはり工事費用ですよね。 同じ工事なら当然少しでも安いに越したことはありません。 ヤブ原産業が見積もりの依頼を頂いた時、他社さんとの比較になることが多いですが、総じて他社よりも費用が高いとお話されます。 続きを読む
塗装工事や防水工事が必要になった際、まず頭を悩ませるのが業者選びですよね。 手っ取り早くネットで検索すれば、ものすごく多くの工事業者を見つけることができますが、果たして本当に信頼できる業者かどうかを見分けるのはとても困難な作業です。 実は、 続きを読む