お客様の声 インタビュー3
前職は国土交通省(旧建設省)で土木工事の監理・監督をご担当。
建設会社や現場作業員まで工事に関する知識は豊富。当マンションの理事長職に就いて21年の大ベテラン。
向陽台サニーハイツ(宮城県富谷市)
昭和50年建築、マンション世帯数178世帯。44年前の建築時には遠方から見学に来るほどの超有名マンモスマンションであった。小高い場所にある住宅地にお城のようにそびえ立つ建物は今でもひときわ目を引いている。
今回は1階フロアのエントランス改修工事をお願いしました。これは特殊建築物定期調査で6年前からの指摘事項でした。
管理組合では10年ごとの修繕計画を元に動いています。
前回2年前は鉄骨階段の修繕も東西面お願いしました。
このように修繕計画を元にスケジュールに沿って工事を行っています。
前回大手の会社に依頼した時、現場監督は派遣の人でした。
大手でしたが工事にやればいいんだ.隠れてしまえばいいんだというのが対応から見えました。おまけに費用も高かったです。
そのため知り合いからヤブ原産業さんを紹介してもらいました。
ヤブ原産業さんは私たちから見えない細かな点を指摘してくれました。
ここに劣化がありますよ、こうすればもっと耐久性が上がりますよ。と
耐用年数を見越して提案してくれるので住民の方にも先の工事の計画を話せる。
修繕計画も立てやすく前倒しで計画を実行していく事ができる。
それが工事を依頼する決め手になりました。
ヤブ原産業さんは社員が来て第一線で見てくれる。工事に直接携わってくれる。
会社全体で専門技術を持っている。それがとても良かったです。
また組合で決められた予算の中で工事をやらないと今後計画通りに事が進んでいかない。
万が一の予備費はあり、数%足が出るのは覚悟しているのですがそちらに手をつけなくて良かったのは大助かりでした。
もちろん工事が進んでいく中、追加でやらなきゃいけない事も出てきます。
それもヤブ原産業さんと何回も協議を重ねお互い納得して追加工事をお願いするので足が出たという事ではなくこちらからお願いして工事を行ってもらっています。
不安はたしかにありました。でも最初の出会いが今でも脳裏にこびりついています。
初めての日、担当の佐藤さんと上司の方が見えられました。色々お話しをしていくと工事の見方が違うのが一発でわかりました。
こうしたらもっとコストが安くなりますよ。こうしたらもっと工事が早く終わりますよ。と組合側の立場に立った提案をしてくれました。
そういう見方をしてくる業者さんがいたんだということがすごくうれしかったです。
不安どころかヤブ原産業さんのファンになった瞬間でした。
上司の方もイエスかノーか早かった。もちろん他のスタッフの方も対応が早かった。
なので、不満に思ったことは一度も無いですね。その場、その場の決断が早く待たせない。
それもすべて仕事を知っているからだと思います。
作業員さんが打ち合わせをしている場所に顔を出すとみなさん和気あいあいでミーティングしています。現場にありがちなトゲトゲしさが無いですね。
私たちに住人にも気さくに話をしてくれます。
まるで自分の親戚と話をしているような錯覚を起こします(笑)。
そういう良い雰囲気の職場だから良い仕事ができるのだと思います。
自分でも不思議なくらい真面目な職人さんが多いです。
ヤブ原産業さんの積み上げた教育のたまものだと思います。
大手の会社は社員が現場に来なかったり下請けに丸投げだったりするので金額に入っていない場所や提案して欲しい大事な部分を見落とされてしまう恐れがあります。
建物を維持して行く上で見落とされたくない部分を派遣や下請け社員に任せきりでは心配です。
その点、ヤブ原産業さんは社員が直接工事に手を下しているのでその心配がありません。
また以前の大手会社の作業員は住んでいる方に圧迫感を与えていました。
態度、言葉使いも良くは無かったです。
それはヤブ原産業さんに変更したら一切なくなりました。
あとは書類ですね。
以前の大手会社は工事が終了し、支払いも終わっても工事書類が出てきませんでした。
最終的に出てきたのはなんと半年後でした。
ヤブ原産業さんは終了後にぴっちりすぐに出てきます。
本気になって仕事をしているからそうだと思います。
今まで長年多くの業者さんと付き合ってきましたがヤブ原産業さんのようにキメ細かい部分に気がつく会社はいませんでした。
工事では工期をうまく詰めてくれる。かといって仕上がりは粗末では無い。
使用材料の確認も何月何日に入りますので確認して欲しいなど細かい点までキャッチボールをしてくれている。そういう安心感はありがたいと思います。
住民の方はヤブ原産業さんが工事を行うと聞いたらみんな安心しています。
また毎月送っていただいているニュースレターはいろんな勉強になります。
わたしは実は町内会の会長など多くの役職をやっています。
その集まりの時にヤブ原産業さんから送ってもらったニュースレターの記事からちょっとした話をすることがあります。
住民の方々へのタメにもなるし自身も勉強になるしすごく助かっています。
あれは他社ではやっていないのでとても良いですね。
次につながる貴重なアドバイスをこれからもお願いしたい。
今でも十分工事を見てもらっていますが、気になる点、こうした方がもっと良いといったアドバスをどんどん上げて欲しいです。
予算のことも心配してもらっていますが良い建物を維持していくためにはむしろ提案してもらって計画の中に組み込んでいきたいと思っています。
プロの目から見たアドバイスをこれからもお願いしたいと思います。
ヤブ原産業さんは他のマンションさんの工事もしていると思います。
私たちのマンションも他のマンションさんには負けない東北No.1のマンションにするんだという気持ちでやってきました。
その中でヤブ原産業さんに出会えたことはラッキーだったと思います。
外壁塗装に限らず良い関係とはやはり人対人だと思います。
信頼、安心しているヤブ原産業さんにこれからもお願いしたいと思いますので引き続きよろしくお願いします。
~お忙しいなか、取材にご協力いただきありがとうございました~
取材日時:2018年2月
※ 文中に記載されている数値など情報は、いずれも取材時点のものです。