COLUMN 建物トラブル解決コラム

2021.7.14

防水工事に欠かせない!?脱気筒の重要な役割とは?

塗装、外装工事

マンションの屋上やベランダの床面に設置された金属製の突起物を見かけたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、この金属製の突起物、どのような役割を担っているかご存じですか?

この金属製の突起物は脱気筒(だっきとう)といい、屋上やベランダの下地と防水層の間に発生する水蒸気を排気するという非常に重要な役割を担っています。

屋上やベランダの下地(コンクリート)は、雨や屋内から発生した水蒸気を含んでおり、太陽の熱や昼夜の寒暖差によってコンクリートに染み込んだ水蒸気が発生します。

下地と防水層の間に水蒸気が発生してしまうと防水層に膨れという現象が起きてしまい、防水層の耐久性が低下し雨漏りなどの原因になってしまいます。

そこで活躍するのが脱気筒です。

脱気筒を設置することで下地と防水層の間に発生する水蒸気を排出することができるため、防水層の膨れを防ぐことができるのです。

平らな屋根(陸屋根)では不可欠と言っても過言ではありません。

脱気筒を取り付ける個数は屋上の面積や施工方法などによって異なりますが、おおむね50~100㎡間隔で設置する場合が多く、水蒸気は上に逃げる性質がありますので勾配が高い位置、屋上の真ん中あたりに設置するのが一般的です。

脱気筒は、ステンレス製、アルミ製、塩化ビニール製のものがあり、一見強度がありそうなステンレス製のものであっても、頭部の部分はさほど強度がなく蹴り飛ばしてしまうと溶接が外れてしまうことがあります。(実際に積雪と地震が重なったことで根元からポッキリ折れてしまったケースもあります。)

脱気筒が外れてしまうと穴がむき出しの状態になってしまいますので、脱気筒が外れてしまったという場合には早急に専門の業者に修理を依頼してください。

戸建て住宅でも脱気筒を設置する防水工事って必要?

屋上の面積が小さいマンションなどの場合、脱気筒が設置されていないケースもありますが、下地と防水層の間に水蒸気が溜まってしまうと膨れが発生し、雨漏りなどの原因となってしまう恐れがあります。

屋上付きの戸建て住宅やバルコニーがある戸建て住宅にお住まいの方も例外ではありません。

ある程度面積が大きくなると築年数が経つにつれ膨れは発生しやすくなります。

屋上やバルコニーから雨漏りしてしまうと、階下の部屋が大ダメージを受けるだけでなく、建物全体にもダメージを与えてしまいますので、屋上防水工事を検討される際に、脱気筒の設置もあわせてご検討されることをおすすめします。

もちろん、脱気筒が設置されている場合でも、防水層や脱気筒が劣化すれば雨漏りの原因となってしまいます。

定期的に防水工事を行うことは建物の耐久性保持に繋がります。

防水工事における脱気筒の重要性 まとめ

脱気筒がしっかり設置されている屋上でも、経年劣化によって防水層が膨らむ等の劣化症状が現れます。

膨れがみられるからと言って即座に雨漏りするというわけではありませんが、膨れ箇所が破断してしまうとそこから雨水が侵入し雨漏りの原因になってしまう恐れがありますので、膨れ等の劣化症状がみられる場合は、メンテナンスのサインということで被害が小さい内になるべく早めに補修されることをおすすめします。

弊社では今、雨漏りして困っているという方に、雨漏りの応急処置を無料にて承っております。

また、応急処置だけでなく台風シーズンを迎える前に、今のうちにメンテナンスをしておきたいとご希望される方には、専門の技術者(ビルディングドクター、防水技能士など)による原因調査も行っております。

各所防水工事(屋上、ベランダなど)は3年~10年の漏水保証をしております。

まずはお電話またはメールフォーム、LINEにてお気軽にご相談ください。

いま、お困りのあなた

どちらの地域にお住まいですか?

いまお困りではございませんか?

雨漏り、壁ひび、外壁塗装の
LINE相談をご利用ください

ヤブ原産業