COLUMN 建物トラブル解決コラム

2021.4.9

ルーフバルコニーの防水工事は必要?修繕費用は誰が負担するの?

雨漏り、防水、シーリング

ルーフバルコニーとはマンション階下の屋根部分を利用したバルコニーのことです。

バーベキューや花火大会などを楽しむことができることから、マンション購入の際に重要視されている方も多いかと思います。

今回はルーフバルコニーの防水工事の必要性や修繕費用などについて解説していきます。

ルーフバルコニーの防水工事の必要性

ルーフバルコニーは日当たりや見晴らしが良く、外部からの目線も気にならないメリットがあります。

このことから非常に人気の高い物件になりますが、ルーフバルコニーならではのデメリットも存在します。

まず、ルーフバルコニーは床面が平らな構造になっているため、水が流れにくく水やゴミが溜まりやすい性質があります。

水たまりは防水を劣化させルーフバルコニーは防水機能が低下していきます。

そのまま放置しておくと室内にじわじわと雨水が浸水し雨漏りの原因となってしまいます。

一度、雨水が建物内部に侵入してしまうと建物を支えている柱や梁を腐食させる原因となり、建物の耐久性を著しく低下させてしまうことになります。

また、枯葉などのゴミが溜まっていたり、人工芝やウッドデッキなどを敷き詰めていると排水がうまくいかず雨漏りの原因になってしまうことも。

ゲリラ豪雨のように猛烈な雨が長時間降り続いた場合、排水管が詰まっていると床面に雨水が溜まり、窓から浸水してしまう恐れもあります。

雨漏りを未然に防ぐには、適切な防水工事を行うことと定期的なメンテナンスが欠かせません。

ルーフバルコニーの防水工事の内容

 ルーフバルコニーの防水工事は、下地にFRPやウレタン、ゴムシートなどで防水層を施し、その表面にトップコートを塗布して防水層を紫外線から守ります。

防水層の耐用年数は10~15年程度で、トップコートは5年に一度の塗り替えが目安となっています。

ルーフバルコニーの床面にひび割れや膨れ・剥がれがみられる場合は、早めに管理組合または専門の業者にご相談しましょう。

なぜなら、表面のトップコートや防水層だけでなく、下地の修繕工事も必要になる可能性があるためです。

ルーフバルコニーの防水工事の費用は誰がもつ?

マンションに住んでいると約10年ごとに大規模修繕のタイミングが訪れます。

大規模修繕では外壁やシーリング、屋上などの修繕が行われるのですが、専用使用権が認められているルーフバルコニーの修繕費は誰が負担するのか気になるところですよね。

ルーフバルコニーもバルコニー同様、専用使用権が認められていますが共有部分となりますので、管理組合(修繕積立金)が負担するのが一般的です。

ルーフバルコニーは専用使用権が認められた共有部分ですので、すぐに移動できるもの以外は基本的に置いてはいけないと決められています。

そのため、バルコニーに設置されているものは基本的に撤去する必要があります。

一旦室内などに移動できるものであれば問題ないのですが、撤去や廃棄が必要となる場合、その費用はすべて自腹となります。

また、私物を移動するのが無理だからと、ルーフバルコニーの防水工事を断ることは基本的にはできません。

ルーフバルコニーはあくまで共有部分であるということを念頭に入れておきましょう。

ルーフバルコニーの防水工事 まとめ

余談ですが、ルーフバルコニーでバーベキューやホームパーティーを行いたいと考えている方は、マンションの使用細則に抵触していないか事前に確認しておくことをおすすめします。

使用細則の禁止行為として、騒音や悪臭及び煤煙等を発生させる行為などを禁止している場合があるためです。

そのほか、居住者の管理不足によって雨漏りなどのトラブルが発生した場合は、修繕費を自費で負担しなければいけない場合があります。

ルーフバルコニーのメリットデメリットを踏まえた上で、ルーフバルコニー付きの物件をご検討してみてください。

いま、お困りのあなた

どちらの地域にお住まいですか?

いまお困りではございませんか?

雨漏り、壁ひび、外壁塗装の
LINE相談をご利用ください

ヤブ原産業